エビ同士の混泳3-#8
04 29, 2010 | エビ混泳実験 休止中
2 Comments
こんにちは餅です。
今日は午前中用事で長崎に。
ふと電話しながら用水路をみると緑色がたなびいております。
糸状の藻だろJK
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれ?モスっぽくね?
2mほどの深さの用水路(水深は浅い。勿論。)にダイブ!
なんとなななんとウィローモスぽい。しかもむしってみるとウィローモスより数段でかいw
よくよくみるとそこかしこに生えておる。
というわけでげっちゅ。
いまおもうと帰りによじ登るとき、手を目いっぱいのばしてジャンプとしたということは165+60(手のリーチ)+30cm(垂直飛び)ということは2mちょいあった・・・のか?
よくぞ帰ってこれたわ。


あと福岡に戻ってから気になってたショップに。
イングリ30匹購入!
お店の人はまにあっぽくていい感じでした。
ウォーターローンが茂ったレイアウト水槽(餅的にポイント高い)
や、ピンテールのわけのわからんギャラクシーぽいグッピー(ほめ言葉ですw)
や、コリたち。グラキリス生で観たのはじめてかも。
その他太ったアクセルロディやジェリービーンなど、よそで在庫があってもなかなかお目にかかれないコンディションの生体ばかりでテンションあがりました。
帰宅して水合わせつつ他の水槽のメンテ。
モス殖えすぎたサテライトからまびこうとしてフタあけたら・・・
くっさ!くぅっさぁああああああ!!!!!(;゚;ж;゚; )
どぶ川+99くらいの勢いの激臭でした。
イングリじわじわ減ったのこれか('A`)
とりあえず水を循環させつつレッチェリを左水槽に疎開。
ビーはとりあえずそのままで様子見。





イングリは仕方がないので右水槽に放流することに。
抱卵個体もちらほら混ぜてくれたみたいでウマー。
発色も鮮やかですし今度こそはと願わずにはいられないっす。
今日は午前中用事で長崎に。
ふと電話しながら用水路をみると緑色がたなびいております。
糸状の藻だろJK
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれ?モスっぽくね?
2mほどの深さの用水路(水深は浅い。勿論。)にダイブ!
なんとなななんとウィローモスぽい。しかもむしってみるとウィローモスより数段でかいw
よくよくみるとそこかしこに生えておる。
というわけでげっちゅ。
いまおもうと帰りによじ登るとき、手を目いっぱいのばしてジャンプとしたということは165+60(手のリーチ)+30cm(垂直飛び)ということは2mちょいあった・・・のか?
よくぞ帰ってこれたわ。


あと福岡に戻ってから気になってたショップに。
イングリ30匹購入!
お店の人はまにあっぽくていい感じでした。
ウォーターローンが茂ったレイアウト水槽(餅的にポイント高い)
や、ピンテールのわけのわからんギャラクシーぽいグッピー(ほめ言葉ですw)
や、コリたち。グラキリス生で観たのはじめてかも。
その他太ったアクセルロディやジェリービーンなど、よそで在庫があってもなかなかお目にかかれないコンディションの生体ばかりでテンションあがりました。
帰宅して水合わせつつ他の水槽のメンテ。
モス殖えすぎたサテライトからまびこうとしてフタあけたら・・・
くっさ!くぅっさぁああああああ!!!!!(;゚;ж;゚; )
どぶ川+99くらいの勢いの激臭でした。
イングリじわじわ減ったのこれか('A`)
とりあえず水を循環させつつレッチェリを左水槽に疎開。
ビーはとりあえずそのままで様子見。





イングリは仕方がないので右水槽に放流することに。
抱卵個体もちらほら混ぜてくれたみたいでウマー。
発色も鮮やかですし今度こそはと願わずにはいられないっす。
スポンサーサイト